パンラボロゴ

2月 国産小麦手ごねレッスン バブカ

[2月レッスン 国産小麦 ニューヨークバブカ]

 

レッスンでお作りするもの

◎NYバブカ 1本(パウンドサイス)

◎冬野菜小松菜のポタージュ

(レシピをお伝えします)(ご試食でお召し上がりいただきます)

 

Screenshot

 

 

レッスンをご予約いただく前に、キャンセルポリシー・留意事項をご確認ください。

 

*このレッスンは自宅教室にて開催いたします。

(大阪府泉佐野市泉ヶ丘2丁目12−8。駐車場3台あり。

JR東佐野から徒歩15分。ご希望の方にはJR熊取駅より送迎いたします(除外日有り))

受講時間は10:00〜13:00です(ご試食を含む)

 

 

*お申し込みは公式ライン、インスタグラムD Mより受付しています。

 

 

*受講日はHP内カレンダーもしくはInstagramハイライトよりご確認ください。

ご都合があわない場合はお問合せください。(調整日がございます)

(ホームページカレンダーが見れない場合は公式ライン、インスタグラムからお問合せください)

 

*お持ち物はエプロン・ハンドタオル・筆記用具・パンを入れる袋(ジップロックなどで0K!)

*レッスンの最後に試食タイムを設けています。

発酵を取り入れた季節のスープをご一緒にお召し上がりいただけます。

お作りいただいたパンとご一緒にお召し上がりください。

 

 

 

*本レッスンは、卵・乳製品を使用しています。

 

 

〜〜〜〜

(レッスン内で作成するもの)

◎ニューヨークバブカ

(チョコガナッシュ)(個人作業)

◎スープ(レシピをお伝えします・ご試食でお召し上がりいただきます)

 

ニューヨークバブカとは、東欧などユダヤ系発祥のパンです。

たっぷりのバターで捏ねられた、もっちりサクッとした生地に

たっぷりのチョコガナッシュとチョコチップを巻き込みます。

チョコパンと侮ることなかれ!!

強力粉とリスドオルの生地作りと

おいしいと頷けるガナッシュクリームを個人作業でしっかり学んでいただきます。

 

レッスンでは

発酵を取り入れた季節のスープのレシピをお伝えします。

(焼きたてパンとご一緒にお召し上がりください)

2月は「小松菜のポタージュ」です。

小松菜は江戸時代に小松川で培されていたと言われる江戸野菜のひとつです。

カロテン、カルシウム、鉄分が高い野菜で、

鉄不足になりがちな女性には積極的に摂取したい野菜です。

そんな小松菜を食べやすく手軽に作れるレシピにしました。

食卓に彩りを添えること間違いなしです!!